アソートセット機能による自分で選ぶ体験がネットショップの売上アップにつながる
EC市場は今、かつてないほどの競争にさらされています。多様な商品が溢れる中で、「いかに他社と差別化を図るか」がすべての事業者にとって重要な課題となっています。
そんな中、注目を集めているのが 「アソートセット機能」 です。
アソートセット機能とは、ユーザーが複数の商品から好きな組み合わせを自由に選び、自分だけのオリジナルセットを購入できる仕組み。
近年注目されている「パーソナライズ」や「体験重視の消費トレンド」と非常に相性が良く、ギフト需要の高まりやLTV(顧客生涯価値)の向上にも寄与します。
本記事では、アソートセットに関する市場動向やユーザーニーズ、導入によるメリット、そして実際の事例を交えながら、その可能性を詳しくご紹介します。
アソートセットの市場ニーズとトレンド
現在のEC業界では、「パーソナライズ」や「自分ごとの体験」がますます重視される傾向にあります。ユーザーは、自分に合った商品を自ら選ぶ体験を求めるようになっており、アソートセット機能が注目される理由がここにあります。
パーソナライズギフト市場の拡大
世界的に見ても、パーソナライズギフト市場は年々拡大しています。
2024年時点でこの市場は約298億9,000万米ドルと評価され、2033年には541億5,000万米ドルに達すると予測されています。
2025年〜2033年の予測期間中、年平均成長率(CAGR)6.7% という高い伸びが見込まれており、今後もニーズの高まりが続くと考えられます。
この背景には、「贈る相手に合わせて選びたい」「他と被らない特別なものを贈りたい」といった、ユーザーの意識の変化があります。
参考:パーソナライズされたギフト市場規模、シェア、成長、トレンド、グローバル産業分析、タイプ(非写真のパーソナライズされたギフトと写真のパーソナライズされたギフト)…
お菓子業界でのアソート商品の好調
パーソナライズやアソートの傾向は、お菓子業界でも顕著です。
ある調査によれば、お菓子のアソート品の売上は前年比112%と2桁成長を記録。とくに「米菓」「ビスケット・クッキー」「ガム」では120%超の伸びが見られました。
ユーザーが「選ぶ楽しさ」を感じられるアソート形式は、満足感の高い消費体験を提供しています。
参考:KSP-POS マーケットトレンドレポート「アソート菓子」
パーソナライズ製品の購入者傾向
全国の20〜69歳の男女964名を対象とした調査では、パーソナライズ製品の購入者は「人からのおすすめ」に敏感で、自分が気に入った商品を他人にも勧める傾向が強い「シェア志向」が見られました。
魅力として最も多かった回答は「自分に合っている(55.8%)」、次いで「特別感がある」「人と被らない」など。“自分だけの特別な体験”が重視されていることが分かります。
アソートセット機能の導入メリット
アソートセットは、ユーザー側・運営側の両方にメリットがあります。
1. ユーザー満足度の向上
ユーザー自身が自由に組み合わせを選べることで、「選ぶ楽しさ」や「特別感」が生まれます。
こうしたパーソナライズされた体験は感情的なつながりを生み、リピート購入や口コミの促進につながります。
2. 平均購入単価の上昇
セット販売は、単品よりも自然にまとめ買いを促せるため、平均購入単価の向上が期待できます。
特にアソート形式では「せっかくならもう1品追加しよう」という心理が働きやすく、アップセル効果も得られます。実際に、平均15〜20%の単価アップが見られた事例もあります。
3. 在庫調整の柔軟性
アソートセットは、在庫の流動性を高める手段としても有効です。
売れ残りやすい単品を人気商品と組み合わせることで、死蔵在庫の削減につながります。また、構成内容を柔軟に変更できるため、季節や売上状況に応じた調整が可能です。
ギフト需要への対応力強化
贈る相手の好みに合わせてカスタマイズできるアソートギフトは、特別感と満足度を同時に提供できます。
オリジナル性の高さはSNSや口コミでの話題性にもつながり、ブランド認知の向上にも寄与します。
アソートセット機能による売上補填の成功事例
あるネットショップでは、実店舗での取り扱いが増えた影響で、自社サイトの売上が伸び悩むという課題を抱えていました。特に新商品が出ない時期は売上の減少が予測されていました。
そこで導入したのが、「3種のアソートセット」。価格別に3パターンを用意し、選べる商品ラインナップも差別化しました。
人気商品を含めつつ、お買い得感のある商品を組み合わせた内容とし、加算型(+200円で追加)ではなく固定価格で提供。これにより「セット購入のお得感」を演出しました。

結果、3種類すべてがEC販売ランキングの上位を占めるほどの人気に。購入者の86%がリピーターであることもわかり、LTVの向上にもつながりました。
体験価値があるネットショップ構築
アソートセット機能は、自分で選べる楽しさや自分にぴったり合ったものを探すなど、体験価値を重視する現代のユーザーニーズにマッチする施策です。
ユーザーはストック用やリピート用など、自由な使い方で商品を組み合わせることができ、実店舗では実現が難しい柔軟な購買体験を提供できます。
このような体験が、ユーザーとの関係を深め、LTV向上や売上補填にも効果を発揮します。
また、固定価格によるセット販売はお得感を生み、在庫調整・単価向上・話題化といった多方面にメリットがあります。
「自社商品でどのような組み合わせが最適か分からない」「セット価格の設計に悩んでいる」といったお悩みがある方は、ぜひEストアーショップサーブの担当者までご相談ください。
豊富な導入実績をもとに、貴社に最適なアソート施策をご提案いたします。