商品開発におけるアイデア発掘のポイントからECサイトで販売するまでの流れを解説
ECサイトを運営していく中で、新商品の開発や販売戦略を日々考えていくことは事業の成功において重要な要素です。新商品を投入することで、既存顧客の関心を再度引きつけたり、新たな顧客層を開拓することに繋がります。しかし新商品を作りたいと思っても、そう簡単にできることではありません。今回は、新商品の開発における、アイデアの発掘から販売戦略までの大枠の流れを解説していきます。
1. 商品アイデアの発掘
新商品を作る第一歩は、アイデアを出すことです。アイデアを出す方法はさまざまですが、主に以下のようなものがあります。
・ 顧客の声を聞く
顧客からのフィードバックを細かく見ていくことで課題や改善点、ニーズを把握するヒントが得られます。商品レビューやSNSのコメント、メールでのお問い合わせなどを通じて、顧客がどんな商品を求めているのか、どんな問題を解決したいのかを分析しましょう。
例えば、ある化粧品ブランドに対して「敏感肌でも使える日焼け止めが欲しい」といったコメントがあった場合、それを実現する商品を開発するというアイデアが生まれるかもしれません。
・トレンドをチェックする
今流行っているものや、これから注目されそうなものをリサーチすることも新商品作りには欠かせません。SNSやニュース、ブログなどを活用して、業界のトレンドを追いましょう。
例えば、近年「サステナブル」や「エコ」関連の商品が注目されています。このようなトレンドを取り入れた商品を開発することが、顧客の関心を引きやすくなります。
・ 競合他社をリサーチする
競合他社がどんな商品を販売しているのかをチェックすることも、新商品アイデアを生むための有効な方法です。競合の商品を分析し、どんな特徴があり、どこに改善の余地があるかを考えてみましょう。
例えば、競合の商品であるTシャツにおいて「デザインはいいけど、素材がイマイチ」と感じた場合、素材を改善した着心地の良い商品を作ることでニーズを満たすだけでなく差別化を図ることができます。
2. 商品開発の流れ
商品アイデアが決まったら、次に進むべきは商品開発です。ここでは、商品を具体的に作り上げるための流れを見ていきましょう。
①コンセプトを明確にする
まずはコンセプトを明確にします。特徴となり得る要素やターゲット層を定め、顧客に何を届けたいのか、どのような価値提供ができるのかを明確にしましょう。
例えば、オーガニック化粧品を取り扱っている場合、「敏感肌の方にも優しい」「環境にも配慮した」というコンセプトに基づいて商品開発や訴求方法を決めていくことで、特別感の演出やニーズに合わせた商品提供に繋がります。
②試作品を作成する
商品開発の初期段階では、まず試作品を作ることが必須です。試作品を作成し、実際に使用してみて問題点を洗い出します。
例えば、製品が使いにくかったり、品質に問題があったりする場合、それらをひとつずつ改善していきます。
③生産方法の選定
試作品が完成したら、実際の生産に向けて動きます。生産方法には、国内生産と海外生産、オーダーメイド、量産など、さまざまな選択肢があります。コストや品質、納期を考慮して最適な方法を選びましょう。
④価格設定
商品の価格設定は、販売戦略に大きな影響を与える重要な要素です。価格を高く設定すればプレミアム感が出ますし、逆に低価格に設定すれば、より多くの人に届けやすくなります。競合他社の価格やターゲット市場を参考にしながら価格を設定しましょう。
3. 商品ページの作成
商品が完成したら、次はECサイトで販売するための商品ページを作成します。ここでのポイントは、顧客にとって魅力的で分かりやすいページを作ることです。
・商品画像を工夫する
商品ページの中で最も重要なのは、商品の画像です。ECサイトでの購入において、顧客は商品を手に取ることができないため、写真や画像で商品の魅力を伝えなければなりません。複数の角度から商品を撮影したり、実際に使用しているシーンを写真にしたりすることでイメージしやすくなり、より具体的に商品の良さを伝えることができます。
・商品説明を詳細に書く
商品の特徴や利点を分かりやすく伝えることも重要です。
例えば、商品のサイズや素材、使用方法、製造国など、購入を決めるために必要な情報はしっかりと記載しましょう。また、顧客の疑問に応えるFAQを作成するのも効果的です。
・口コミ・レビューを活用する
顧客のレビューや評価は、信頼性を高めるために非常に有効です。商品ページにレビューを掲載し、良いフィードバックがあれば活用しましょう。特に、初めて購入する顧客は、他の人の意見を参考にすることが多いため、積極的にレビューを集めることが大切です。
4. プロモーションと販売戦略
新商品を売るためには、ただページを作るだけでは不十分です。効果的にプロモーションを行い、販売を促進するための戦略を考えましょう。
・SNSを活用する
SNSは、商品の認知度を高めるために非常に有効なツールです。InstagramやX、Facebookなどで商品の魅力を伝え、フォロワーを増やし、購入へと繋げましょう。また、インフルエンサーやブロガーと提携することで、さらに多くの人に商品を知ってもらうことができます。
・メールマーケティングを活用する
既存の顧客には、メールで新商品の情報を送ることが効果的です。新商品の発売日や特典情報を事前に通知することで、購入意欲を刺激することができます。
・キャンペーンや特典を用意する
新商品の販売開始時に特典や割引キャンペーンを行うことで、顧客からの興味・関心を引き、販売機会をつくります。
例えば、「先着100名様には10%オフ」といったプロモーションを行うことで、早期購入を促すことができます。
新商品を作るためには、アイデアの発掘から商品ページの作成、そして販売戦略に至るまで、さまざまなステップが必要です。ここまでみてきた流れに沿って進めていくことで、効果的に新商品を市場に投入することができるでしょう。顧客のニーズをしっかりと把握し、魅力的な商品ページを作り、効果的なプロモーションを行うことが重要です。
Eストアーショップサーブは、ECカートシステムの提供を中心としてEC事業における支援を25年以上続けてきました。EC運営のお悩みや、今回のようなアイデア発掘、販売戦略に関することなど、幅広くコンサルティングしている点が私たちの強みです。全ての店舗さんに必ずコンサルタントがつきますので、悩まない・迷わないEC運営をサポートいたします。
これからECサイトを立ち上げようと考えている方、既にECサイトはあるものの売上が伸び悩んでいて移転を検討されている方、さまざまな事情を抱えている企業様からのご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。