海外エアガンパーツ・ミリタリーアイテム エアガン市場様
エアガン市場を運営する株式会社BTE。お話を伺った⾕⼝店⻑はじめ、根っからのエアガンファンが運営するショップには、並々ならぬ情熱があふれている。
中国や⾹港など海外⼯場直輸⼊のエアガンパーツや光学機器、ヘルメットなどのミリタリーグッズを扱う専⾨店です。主に⽶軍の装備をモデルに海外で企画製造される商品は、マニアックで⾯⽩いものが多く、ファンにとても喜ばれています。⾯⽩い商品がほしいと思えば、⾃社オリジナル商品を企画して、海外の⼯場に依頼して製造するなど、ファンに喜んでもらうためのこだわりが強く、問屋を挟まず商品を直接仕⼊れることで、⼿ごろな価格で提供できているのも⼈気の理由です。
海外⼯場直輸⼊のエアガンパーツやミリタリーグッズ専⾨店として、沢⼭のファンの⽀持を集めるエアガン市場ですが、海外の商品を扱われる理由を教えてください。
当社では、中国や⾹港などの海外で企画製造された商品を直接輸⼊して販売しています。海外直輸⼊の商品を扱う理由としては、⽇本で作られたものよりも安価で提供出来ることと、⽇本ではなかなか作られないマニアックな商品を種類豊富に取り扱うことができるので、エアガンファンの幅広いニーズに応えられると考えたからです。
既製品に⾯⽩い商品がないと思う場合には、お客さんや⾃分が欲しいと思える商品を⾃社で企画開発して、海外の⼯場で製造することもあります。ですから、エアガン市場にしかないオリジナルの商品もあるんですよ。
海外製のものは⽇本製と⽐べると品質が劣るものも多く、時には仕⼊れた商品が100%不良品ということもあります。(笑)
例えば、1万円で販売しようとしたライトが点灯せず不良品だったなんてこともありました。でも、⾒た⽬がカッコいいので 1,000円だったら欲しいというニーズがある場合もあります。そんな場合は、きちんと不具合について説明を書き、アウトレット品として販売するなど⼯夫しています。サバイバルゲームなどで実際に機能を活⽤する⽅もいれば、お座敷シューターと⾔われるエアガンの造形美を楽しむ⽅もいるので、商品のニーズは幅広いですね。
⾕⼝店⻑もエアガンがお好きと伺ったのですが、エアガンを好きになったきっかけやエアガンの魅⼒を教えてください。
好きになったきっかけってなかなか⾔葉にするのが難しいですが、男の⼦ってやっぱり銃とか⾞とか好きじゃないですか。銃って実際は戦争などに使われる危険な道具という⾯もありますが、エアガンが好きな⼈ってその銃に関わる⼈々の⽣き死にのドラマや、銃そのものが持つ歴史や逸話などのうんちく、そういう部分に浪漫を感じるんじゃないかなと思います。
僕は昔からコルトピースメーカーという銃が好きで、よくモデルガンを買ったりしていました。銃のハンマーを起こして、弾を⼊れずに空撃ちをした時の衝撃やリボルバーの回転⾳とか、たまらなく好きですね。昔、⼤切にしていたエアガン抱えて寝てたこともありました。ある⽇起きたら銃がベッドから落ちていて、壊す危険があると思いその日から一緒に寝るのはやめました。(笑)
趣味が高じてエアガンに関わる仕事をしていますが、それが出来たのは、好きなことだから勉強できるし頭に⼊る。それをお客様に説明して喜んでいただけることが楽しいと感じたからです。仕事をしていて忙しくてしんどかったりすることはありますが、扱っている商品が好きなので、商品撮影や商品説明を考えて書いたり、商品を購⼊されたお客さんから「今回購⼊した○○がよかったよ」と喜んでもらえることが嬉しくて、そういう時に「あぁ、やっぱり⾃分はエアガンが好きなんだな」と⾃覚します。
エアガン愛あふれるエアガン市場ですが、他店にない特徴はどんなところでしょうか?
エアガン市場の特⻑は、良い商品をすぐに買えること、他店に⽐べて商品説明を詳細に書いていること、商品を丁寧に検品したうえでお客さんにお届けしている点です。
商品点数は、過去の販売実績をもとに選りすぐった定番⼈気商品がほとんどなので、他店に⽐べると数は少なく600〜700アイテム位ですが、それを常時在庫がある状態にしています。 ⾃分⾃⾝もネットでよく買い物をするんですが、取扱い商品数は多いものの品切れ商品が多いお店もあって、せっかく「あ、欲しい︕」と思っても、買えずに残念な思いをすることがよくあります。そういう⾃分の経験もあり、当社では買えない商品が無いようにしています。
商品説明という点では、実物を確認できないお客さんの⽴場に⽴ち、商品ページには良い点、悪い点は勿論、使⽤した感想も詳しく書くようにしています。たとえば、このパーツはエアガンに取り付けた際少しネジが緩いので隙間に厚紙を挟むと安定します、など。お客さんもそのことが予めわかっていれば、実際に商品を組み⽴てる際、「説明に書いてあったのはこういうことか」と納得できますよね。また、当社商品のように、趣味のものを購⼊される⽅は、パーツそのものではなく、その商品が持つ“うんちく”にお⾦を払っていると思います。その点、当社は商品知識では他店に負けない⾃負があり、お客さんも専⾨店として信頼してくださっているので、もし他のお店より当社の商品が幾らか⾼かったとしても、より商品を理解しているお店から買いたいと思って、当社を選んでくださっていることは強みですね。
また、必ず検品をしてからお客さんに発送しています。検品の仕⽅も、単に商品に傷が無いか外側を確認するだけではなく、分解できるものは出来るだけ分解し、商品がちゃんと動くかどうか確認し、ネジの締めなおしやレンズの汚れ取りなどを⾏っています。その甲斐あって、返品率がとても低く、1,000件に1件あるかないかです。
これもすごいことの一つなのですが、返品率がネット店全国平均の1/10以下ですね︕
当社はネットショップのみのお店ですので、対⾯接客のお店と違い、お客様も当社もなかなか相⼿を知ることができません。でも、⾃分たちが思い⼊れを持って販売する商品を、受け取るお客さんの気持ちになって丁寧に検品し、梱包し、迅速に出荷することで、受け取ったお客さんに私たちの思いが伝わっていると思うんです。レビューを読んでいて、それを実感できたときはやっぱりうれしいですね。
レビューでいただく内容には、⼼がけているスピーディーな商品発送への感謝のお⾔葉や、値段以上の品物だったという喜びのコメントや、もっと○○だったらよいなぁというご要望など、沢⼭の声があります。感想を直接聞けない分レビューがとても励みになりますし、よりよい商品、サービスを提供するための貴重なヒントになっています。
⼼がけていることは、「丁寧な仕事はお客さんに伝わる」ということ。インターネットであっても、商品を通じて仕事ぶりがお客様に伝わるので、妥協せず取り組んでいます。