【チェックリスト付き】ネットショップに必要なプライバシーポリシー
  • EC基礎知識

公開日:2025.06.19

【チェックリスト付き】ネットショップに必要なプライバシーポリシー

ネットショップ運営に必須のプライバシーポリシーについて、必要性から正しい作成方法、掲載場所や注意点まで詳しく解説

ネットショップ運営において、避けて通れないのが「個人情報の取り扱い」です。顧客の名前や住所、電話番号、クレジットカード情報など、個人情報は商品を届けたり、顧客対応を行ったりする上で欠かせません。
こうした情報を安心・安全に取り扱うことを約束するのが「プライバシーポリシー」です。これは法律で定められた表示義務であると同時に、ショップへの信頼性を高める重要な要素でもあります。

プライバシーポリシーの重要性

日本では「個人情報保護法」によって、個人情報を取り扱う事業者(個人事業主含む)は、取得目的の明示や利用範囲の説明が義務付けられています。オンラインショップも例外ではありません。

この法律に従い、顧客から個人情報を取得する際には、「何のために」「どのように」「誰が」情報を使うのかを明示する必要があります。

顧客との信頼関係の構築

最近では、個人情報流出などに敏感なユーザーが増えています。プライバシーポリシーをしっかりと表示することで、「このショップは安心して買い物ができる」と信頼感を与えることができます。

トラブル防止

情報の取り扱いに関する誤解やクレームは、トラブルの原因になりやすい部分です。明確なルールを事前に提示しておくことで、万一の際のリスクを回避することができます。

プライバシーポリシーに記載すべき内容

プライバシーポリシーには、最低限以下のような項目を含めましょう。

セクション内容
①個人情報の定義「個人情報」とは何を指すか(氏名、住所、メールアドレスなど)
②利用目的購入処理・配送・お問い合わせ対応・マーケティングなど
③情報の取得方法フォーム入力・Cookie・アクセス解析などの手段
④第三者提供の有無提供する場合の条件や範囲(例:配送会社への伝達)
⑤安全管理措置個人情報の保護体制やアクセス制限など
⑥お問い合わせ窓口情報の開示・訂正・削除の依頼先(メールアドレスなど)
⑦プライバシーポリシーの変更について内容変更時の通知方法や適用時期の記載

作成時の注意点

前提として、ネット上にあるテンプレートをそのままコピーするのは避けましょう。自社の運用実態に合っていない内容では、かえってトラブルのもとになります。

外部ツール・広告の使用は明記する

Google Analyticsや広告タグ、メール配信サービスなど、外部サービスを通じて情報を取得している場合は、その旨を必ず記載します。

第三者への委託がある場合も記載する

例えば、商品の発送やカスタマーサポートを外部業者に委託している場合、それも「第三者提供」に該当する場合があります。あらかじめ明記しておきましょう。

海外向け販売の場合はGDPR等にも注意する

海外の顧客を対象とする場合、EUのGDPR(一般データ保護規則)など国際的なルールにも配慮する必要があります。

作成時の基本チェックリスト

チェック項目内容チェック
①個人情報の定義「個人情報とは何か」を明確に定義している
②利用目的の明示購入処理、問い合わせ対応、マーケティング等、具体的な利用目的を記載している
③取得方法の記載ユーザー登録、注文フォーム、Cookie等、情報の取得手段を記載している
④第三者提供の有無と条件外部業者への提供有無や、その範囲・目的を明示している
⑤外部サービスの使用Google Analyticsや広告タグなど外部ツール使用の明記がある
⑥安全管理措置個人情報の漏えい・改ざん防止などの管理体制について記載している
⑦情報の開示・訂正・削除手続きユーザーからの依頼に応じる方法・問い合わせ先を記載している
⑧改定に関する記載ポリシー変更時の対応や通知方法が明記されている
⑨事業者情報の明記運営会社名・代表者名・連絡先などが記載されている

プライバシーポリシーの掲載場所と形式

プライバシーポリシーは内容そのものも重要ですが、どこに・どのように掲載するかによっても、ユーザーの安心感やショップへの信頼度が大きく左右されます。せっかく丁寧に作成しても、ユーザーの目に届かない場所にあっては意味がありません。

フッターなど「常に見える位置」に設置

プライバシーポリシーは、誰でもいつでも確認できる状態にしておく必要があります。一般的には、フッターに「プライバシーポリシー」のリンクを設置します。

HTML形式での掲載が推奨

PDFや画像形式ではなく、HTMLで直接表示できるページが望ましいです。スマホやタブレットでも読みやすいようにレイアウトにも配慮が必要です。

信頼されるネットショップ運営の第一歩は「情報の透明性」

プライバシーポリシーは、ネットショップ運営において単なる形式的な義務ではありません。顧客との信頼関係を築くための“約束書”であり、ショップ自体の信頼性を高める重要なコンテンツです。
ネットショップ開設時だけでなく、事業内容や利用サービスが変わった際には内容を見直し、最新の情報に更新することを忘れないようにしましょう。

ネットショップを安心して運営していくためには、適切なシステムの選定と、万全なサポート体制が欠かせません。特にこれからネットショップを立ち上げようとしている方や、既存システムからの移行を検討している方にとって、運用面まで見据えた支援体制は大きな安心材料になるはずです。
Eストアーショップサーブは、25年以上にわたりD2Cビジネスに特化したノウハウと実績を蓄積してきたEC構築サービスです。
使いやすく拡張性の高い機能はもちろんのこと、開店準備から運営フェーズまで、1人ひとりに寄り添った“伴走支援”を行うサポート体制が特長です。
初めてのネットショップでも、システムに不安がある場合でも、どうぞお気軽にご相談ください。課題や悩みに合わせて、最適なEC運営のスタートをご提案いたします。

Search

カテゴリ

おすすめ記事

PAGE TOP
PAGE TOP